石丸伸二市長は、広島県の安芸高田(あきたか)市の市長を務めています。
41という比較的若い年齢ですが、学歴や経歴について気になる人も多いのではないでしょうか。
今回は、石丸伸二市長の学歴や経歴の他にも元・大道芸人という噂についてご紹介したいと思います。
目次
1.石丸市長の学歴は京都大学経済学部卒業!
出典元:Facebook
石丸伸二市長の学歴は、こちらになります。
- 小学校(安芸高田市の学校)
- 中学校(安芸高田市の学校)
- 祇園北高等学校(広島県内の学校)
- 京都大学経済学部
ここからは詳しくご紹介していきます。
1-1.小学校と中学校は広島県内の学校を卒業
出典元:Facebook
石丸伸二市長は広島県出身のため、小学校から中学校までは広島県内の学校に通っていました。
- 小学校:安芸高田市立吉田小学校
- 中学校:安芸高田市立吉田中学校
地元の学校に通っていた石丸伸二市長。
市長になってからは何度か母校の中学校を訪ね在学生に進路のアドバイスをしているとのことでした。
1-2.出身高校は広島県の祇園北高等学校
出典元:Facebook
石丸伸二市長の出身高校は、広島県にある祇園北高等学校です。
- 学校名:祇園北高等学校
- 住所:広島県広島市安佐南区祇園8丁目25−1
- 偏差値:58
広島県内には234校の学校がありますが、なんとこちらの高校の順位は234校中39位のレベル。
偏差値も58と、比較的高いのがわかるかと思います。
1-3.出身大学は京都大学経済学部
出典元:Facebook
石丸伸二市長は高校を卒業し、京都大学へ進学しました。
- 学校名:京都大学
- 住所:京都府京都市左京区吉田本町
- 偏差値:65-67.5
こちらも高校と同じく、偏差値がかなり高いですよね。
石丸伸二市長は小学校から高校まで、地元の学校に通っていました。
大学で初めて広島以外の場所に通っていましたが離れたことをきっかけに、
- 「地元に恩返ししたい」
- 「地元になにか還元したい」
と、考えるようになったそうです。
2.石丸市の経歴を調査!三菱UFJ銀行ではアナリストを担当
出典元:Facebook
石丸伸二市長は、2006年から三菱UFJ銀行で仕事をしていました。
当時は『アナリスト』という分野で活躍。
金融市場に関わる部署に所属し、日本のみではなく海外の分析も担当していました。
2014年には、アナリストの活動が優秀だったこともありニューヨークへ転勤。
約4年半という期間、アメリカで仕事をするようになりました。
ちなみに、大手の銀行に勤めるアナリストの平均年収は1000万円以上!
石丸伸二市長も、当時のお給料はそのぐらいだったかもしれませんね。
そんな石丸伸二市長が市長になったのは、2020年のことでした。
2020年7月3日、当時の安芸高田市長を務めていた児玉浩さんが辞職。
その時、児玉浩さんの辞職に伴い副市長を務めていた竹本峰昭さんが市長選挙に立候補していました。
ただ他に立候補者がいないこともあり、石丸伸二市長が立候補を決断。
その結果、市長選挙にて竹本峰昭さんより投票数を獲得し初当選となりました。
3.石丸市長の過去は元・大道芸人だった?
出典元:Twitter
石丸伸二市長は元大道芸人という噂もありますが、こちらの噂は本当です。
まず石丸伸二市長のTwitterのプロフィール欄に、「趣味はジャグリング」と記載されています。
というのも、石丸伸二市長は京都大学在学中に大道芸に夢中になっていました。
京都大学には『Juggling Donuts(ジャグリングドーナツ)』というサークルがあります。
このサークルは、日本でも珍しいジャグリングのサークル。
1998年に作られたサークルで、当時は少人数から始まったもののその後はとても大人気のサークルに!
学園祭はもちろん、子供会や老人会など地域のイベントにも参加しているようです。
石丸伸二市長について調べてみると、確かに2007年以前のOBの欄に名前が掲載されていました。
出典元:Juggling DonutsのHP
当時の石丸伸二市長はかなり大道芸に夢中になっていて、三菱UFJ銀行と就職先を迷ったほど。
そのレベルはセミプロレベルとのことなので、悩んでしまうのも納得ですよね。
今後の活躍にも注目したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【合わせて読みたい】: